ジンベエジェット3号機 「結(ゆい)ジンベエ」就航! NEW

(共同リリース)
2025年10月20日
第25046号
ジンベエジェット3号機 「結(ゆい)ジンベエ」就航!
~沖縄の自然と生物多様性を表現、「沖縄を未来へつなぐ」~
日本トランスオーシャン航空株式会社(本社:那覇市、社長:野口 望)と、沖縄美ら海水族館を管理する一般財団法人沖縄美ら島財団(本部町、理事長:湧川 盛順)は、タイアップした特別塗装機を「結(ゆい)ジンベエ」と命名し、ジンベエジェットの3号機として、今年度中に就航する予定です。
沖縄本島北部の観光振興を目的として、2012年に1号機となる「ジンベエジェット」、また2014年には2号機として「さくらジンベエ」を就航させ、共同でプロモーションを展開するなど、沖縄の魅力を伝えるため共創を続けてきました。
今回の3号機は、2026年に世界自然遺産登録5周年を迎える本島北部の魅力発信と誘客(人流創出)を促進するとともに、生物多様性を保全し、未来へつないでいく重要性・意義を広く発信し、持続可能な沖縄の発展を目指す啓発活動を共創していく象徴となります。
名称:結(ゆい)ジンベエ
(名称の由来とコンセプト)
JTAは、「環境・人・地域」の3つを柱に、美ら島沖縄を未来へつなぐ活動「結∞ACTION」に取り組んでいます。
また、沖縄美ら海水族館では「沖縄の美ら海を、次の世代へ」をスローガンに掲げています。
両者が共有する「沖縄の素晴らしさを未来につなぐ」という想いを表現するため、沖縄の伝統的な言葉で絆や協力、つながりを意味する「結(ゆい)」を名称に採用しました。
「結(ゆい)」という言葉には、豊かな自然を背景として、人と地域の結びつきをより活性化することで、美ら島沖縄を未来へつないでいきたいという想いがこめられています。
(デザイン)
世界自然遺産である「やんばると西表の森」と沖縄の「海」特有のエメラルドグリーンをイメージする「緑」を基調色とし、海と山が自然の循環のなかで深くつながっているという摂理を表現しています。自然環境と生物多様性をデザインに取り入れ、持続可能な未来へつなぐ想いを込めています。
私たちは「結(ゆい)」という言葉に込めたこの想いを胸に、沖縄の豊かな自然と生態系、そしてそこで暮らす人々が一体となって未来へつなげていく社会を目指してまいります。

今後新たな情報は以下のJTAオフィシャルサイトにてアップデートしてまいります。
URL : https://jta-okinawa.com/yui-jinbei/
以上