JTA日本トランスオーシャン航空 オフィシャルサイト

MENU

航空券予約・変更等

新着情報 PRESS RELEASE

ALLY企業5社、「安心未来づくりサミット」を開催~沖縄県内企業・高校生が参加し、心理的安全性について議論~ NEW

 

 

 日本トランスオーシャン航空株式会社(本社:那覇市、社長:野口 望)、株式会社琉球新報社(本社:那覇市、社長:普久原 均)、沖縄セルラー電話株式会社(本社:那覇市、社長:宮倉 康彰)、株式会社沖縄タイムス社(本社:那覇市、社長:瑞慶山 秀彦)、OTNet株式会社(本社:那覇市、社長:丸米 郁男)の5社は、性の多様性を尊重し、ALLY(支援者)を増やすための取り組みの一環として、合同勉強会を2018年より継続して実施してきました。
 このたび、上記5社は沖縄県が実施する令和7年度「性の多様性に関する理解促進に向けた啓発業務」の一環として、下記のとおり「安心未来づくりサミット」を開催いたします。
 本サミットは、多様性を尊重し、誰もが安心して自分らしく活躍できる職場や社会の実現を目指す県内企業や高校生が一堂に会し、意見交換や相互理解を深める場となっております。主催の5社も参加するとともに、広く県内の企業および県内高校生の皆さまにもご参加を募ります。
 当日は、専門家の竹内清文氏による基調講演の後、企業参加者と高校生が合同でグループワークを行い、世代や立場の違いを超えて未来の働き方や社会づくりについて率直に意見交換していただきます。
 多様性の尊重や心理的安全性の高い職場づくり・社会づくりに関心のある県内企業の皆さま、そして未来を担う高校生の皆さま、ぜひこの貴重な合同セッション「安心未来づくりサミット」にご参加ください。

 

 

 

1. 「安心未来づくりサミット」概要
日時 : 令和 7 年 12 月 19 日(金)17:00~19:00
場所 : 沖縄セルラー電話本社
主催 : ALLY企業5社(沖縄県「令和7年度 性の多様性に関する理解促進に向けた啓発業務」)
応募対象者 : 県内企業勤務者50名、高校生30名(計80名)

 

2. イベント内容
■ALLY企業の活動紹介
■基調講演テーマ : 「多様性を尊重した心理的安全性のある職場・社会づくり」
講師 : 竹内 清文 氏(レインボーハート okinawa)
■ワークショップ 参加者:県内企業勤務者および高校生


3. 申込方法
下記のフォーム(下記の2次元バーコード)にて申請(定員に達し次第締め切ります)
https://forms.gle/6gp1yK11fVdrgzYG6

 


4. お問い合わせ先
   電話:080-9853-1042   E-mail:matayoshi.ezn7@i-love-jta.co.jp
(日本トランスオーシャン航空 地域業務部 又吉)

icoVolume

ON/OFF

ページトップ